■ 記事作成現在
米ドル円 83.9円 / ユーロ円 111.0円 / ポンド円 132.6円
豪ドル円 82.3円 / ユーロドル1.323ドル 前後
◆ 現在持っているポジション
Lot
|
米ドル円
|
08/14(金)
|
95.150円買
|
1Lot
|
2009年の8月です
|
ユーロ円
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
売り狙い
|
ポンド円
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
お休み
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
87.584円買
|
1Lot
|
買いなおした
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
87.124円買
|
1Lot
|
ナンピン
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
86.488円買
|
1Lot
|
ナンピン
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
86.139円買
|
1Lot
|
まだ早かった
|
豪ドル円
|
05/06(木)
|
85.080円買
|
1Lot
|
また買ってしまった
|
豪ドル円
|
ポジ平均
|
86.483円買
|
5Lot
|
増えてしまった
|
ユーロドル
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
お休み
|
また久しぶりの日記になってしまいました。
サボってるつもりはなく、考えたり本読んで勉強してました。
|
先週、本を2冊買って読みました。
← 本当に買ったよっていう証拠写真
まだ1回しか読んでないけど もう一回読もうかな
詳細は、下記のユーロ円の所で
実際に利用した感じを画像付で書いてます。
|
FX最強のテクニカルしろふくろうのPIVOTトレード術
と、
超カンタン一点突破FX~アメリカ最強の理論を極める~
です。
どっちもよかったけど、
FX最強のテクニカルしろふくろうのPIVOTトレード術
は、特によかったです。付録のインジケーターもかなり良い。
スキャル好調で良かったんですけど、
どうしても利益を伸ばすのが苦手で、精神的にも大変なので
デイトレに変えようかと思っています。
私は損するのが怖いのもあって、勝率だけはよくなったけど
利益を取れないので、そんな勝率に意味がない事も
自分でわかってます。
何十連勝しても、1回の失敗で簡単に吹っ飛ぶレベルだし。
利益を伸ばすのも課題だけど、上手く負けて身を守るのも
私にとっては最大の課題です。
ずっと考えてた事は、各通貨で書きます。
2010年12月決済一覧は こちら
2010年の年間成績・決済一覧は こちら
米ドル円 についての記事 / 記事作成現在 83.9円 前後
米ドル円は、変わらず様子見が続きそうです。
ナンピンは狙ってますけど、できても80.0円前後かなぁ・・・。
【理想】
|
95.15円買(ポジション) → 95.16円売(注文中)
|
[
|
+1.0pips]
|
【理想】
|
79.77円買(注文中) → 90.90円売(注文中)
|
[
|
+813.0pips]
|
ユーロ円 についての記事 / 記事作成現在 111.0円 前後
ユーロ円、スキャルで頑張って行きたい気持ちはあったけど
スキャルだと損切りがすぐなので、恐らくその恐怖から
利益を伸ばせず、何十連勝した所で 利益はショボくて
私には向いてないのかなぁと思いました。
せめて、安定して +2pips とれるなら lot数を増やして
やりたい気持ちはあったのですが、+2pips すら待つ事が苦しく
こんな状態で、私は 10lot とかでできる日がくるのかって
思いました。
最後は、すごく調子よくなったので スキャルで負けた分は
スキャルで取り返したので、気が済んだのかもしれません。
起きてると、約定して +0.1pips でもプラスになると
どうしても決済して逃げたくなるので、寝る前に注文だしてしまえば
利益を伸ばせるかなぁと思って、1週間ほどやってみたのですが
1度も約定せず、1度もポジションを持てなかったです。
指値の価格が、ビビリすぎなのかな・・・。
しかも、この時点で、もうスキャルにはならないし。
それで、デイトレにしようかと思ったのですが
デイトレだったら、「買」は豪ドル円、「売」はユーロ円に
しようかと思いました。
デイトレのつもりでも、もしかしたら日をまたぐかもしれないし
どうせ買うなら、スワップの高い豪ドル円の方がいいし。
これだと、デイトレにもならなず スイングになるのかな^^;
一応、目標は その日のうちに決済したいと思っています。
FX最強のテクニカルしろふくろうのPIVOTトレード術
を、
まるまる真似するかどうかは わかりませんが、
本に掲載されているデータを元に、やってみようかと思いました。
フィナボッチPIVOTの価格を使って、エントリー、利確、損切りを
するんですけど、通貨ペア別に、1024日分のラインへの達成率が
掲載されていて、確率に基づいて売買する感じです。
私は、相場の予想をしたって どうせ当たらないですから
確率に基づいてやってみるのも いいかなぁと思いました。
以下は
しろふくろうのPIVOTトレード術
の付録のインジケーター
の画像です。かなり良いと思います。
S1とS2の間がサポートになってて、
そのラインで反転するか、モミモミする事が多いです。
付録そのまま
|
テンプレに埋込み済
|
テンプレで使っているインジケーターは、
全て無料でダウンロードしたものです。
下記に配布元のリンクを貼ってますので、
各インジケーターの詳細は配布元サイトさんで、ご確認お願いします。
私は、1年くらい前に
超カンタン アメリカ最強のFX理論
という本を読んで NYボックスを知り、
実行できたら利益取れるのにと思ってずっとMT4に表示しています。
今回買った
超カンタン一点突破FX
は、
同じ著者ロブブロッカーの本です。
↑の「テンプレに埋込み済」のバックの深緑や紺のBOXは、
Breakout_BOX_3_indicator を使って
自分で自動NYボックスを表示しています。
深緑の部分は、冬時間14時~21時の元になる部分で、
紺がNYボックスの範囲です。
紺の上のグレイっぽい色は利益の目安部分で、30pipsに設定してます。
NYボックスもかなり良いと思います。
特に、ユーロ円だと ブレイクアウトして 大きな利益を取れる事が
多いです。ただ、私は順張りが苦手な為、エントリーできないけど;
自分ができないし、利益取れてないので 説得力はないと思いますけど
もしブレイクアウトした時にエントリーできてれば稼げるんだろうな
っていつも思います。デモだとたまにエントリーしてるので
デモで沢山利益がでて、これがリアルだったらと落ち込んだりします。
NYボックスメチャメチャ良いけど、私には向いてないのかな;;
PIVOTのラインに関しては、
スキャル用のチャートにTHVのインジケーターTHV4 TzPivotsD (Black)
で ずっと表示してたんですけど、あまりよくわかってなかったです。
なんとなく、FPVのラインは サポートになったりレジスタンスに
なったりしてて、凄く良いラインなんだなぁとは思ってたけど、
テクニカル的には メチャメチャ重要なラインだったんですね。
一日の間で、FPVにタッチする確率は、70%以上でした。
この確率は、
しろふくろうのPIVOTトレード術
にも
超カンタン一点突破FX
にも、両方の本に書いてました。
例えば、ユーロ円で「売」を考えた場合、
朝一かまだ一度もFPVにタッチしてない地点の価格が111.0円で、
FPVが110.0円だとしたら、70%以上の確率で、
100pips 取れるって事に なるので、難しい事考えるよりはいいような。
ただ、その日のPIVOT価格は前日の価格を元に計算されるので
MT4のサーバーの設定が違ってると、間違った数値が表示されるので
気をつけないとですね。
私は、メインで
FXDD
のMT4を使っていて、
THVのPIVOTだと「GMT3」 にしてると、きちんと冬時間で
ニューヨーククローズ午前7時の終値で計算されて、大丈夫みたいです。
FXDD
のMT4だと、夏時間に対応しているので
夏と冬で時間設定を変えなくても、勝手にサーバーで変更されました。
121証券
のMT4だと夏と冬の時間を変えなくちゃいけないのかな?
その辺は忘れましたけど、THVのTHV4 TzPivotsD (Black)だと
一日の区切りに線が入るので、そこが午前7時になるように設定すれば
ちゃんとした数値がでるのかなぁ。
しろふくろうのPIVOTトレード術
でも、
付録で貰えるインジケーターだと
FXDDのMT4の場合は
サーバーの設定を「0」にするよう書いてあったので
それで表示しています。
しろふくろうのPIVOTトレード術
のインジケーターの
FPVの価格と、THVのTHV4 TzPivotsD (Black)のFPVの価格が、
全く同じ数値だったので 大丈夫かなって思いました。
PIVOTの価格を元にトレードするとしても、数値が間違ってたら
全然意味がないですもんね><
↓は 先週買った2冊の本と 1年程前に買ったロブブロッカーの本です。
|
FXに優位性のあるテクニカルで
プロの愛用者も多いPIVOT
過去10年以上のデータを徹底的に、分析し
「各ピボット・ポイントをつける確率分布」
データ初公開
おすすめ度
現在の価格・もっと詳しく見る
|
|
『NYボックス』だけを取り上げた超実践的FX本
NYボックスの基本ルール、アレンジ方法に加え、
“NYボクサー”のマイルール”も披露
おすすめ度
現在の価格・もっと詳しく見る
|
|
「2trendy」「NYボックス」「アリゾナルール」
といったロブが開発した
FXトレードのテクニックの数々を一挙紹介
おすすめ度
現在の価格・もっと詳しく見る
|
超カンタン一点突破FX
は、
超カンタン アメリカ最強のFX理論
の
応用編って感じでした。
FX最強のテクニカルしろふくろうのPIVOTトレード術
は、
過去の確率データだけでも買う価値があると思うし
インジケータも超良い感じなので マジで買ってよかったと思いました。
メインテンプレート、大幅に変更しました。
◆ MT4 現在使用中 デイトレ用メインテンプレート 2010.12.08~
5分足 説明付
|
5分足 説明なし
|
1分足 説明付
|
1分足 説明なし
|
PIVOT・NYボックス
|
PIVOTもNYボックスもどっちも良いです。
ちゃんと、サポートレジスタンスで
止まったり、NYボックスだと
ブレイクアウトでどんどん価格が
伸びるんですね。不思議です。
|
★ 使用インジケータ [ダウンロードさせて頂いたサイトさん]
01. Golden Super k(Golden_v3signal) [
mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ]
02. Hull THV(THV) [
Forex Factory]
03. Heiken_Ashi_Smoothed_Alert(メール通知は自分で弄りました)
[メール通知無しはこちら→
MT4でFX]
04.
GMMA_Long_v1 [MT4でFX]
05. Ichimoku_SanyakuAlert2 [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
06. Breakout_BOX_3_indicator [
Forex Factory]
07. THV4 TzPivotsD (Black)(THV V4) [
Forex Factory]
08. Stratman_MiniChart_v12(THV V4) [
Forex Factory]
09. THV3 ATR Pips(THV V3) [
Forex Factory]
10. THV3 SpreadandRange(THV V3) [
Forex Factory]
11. THV3 CandleClock(THV V3) [
Forex Factory]
12. THV3 Market Hours(THV V3) [
Forex Factory]
13. WPR [
Forex Factory]
13. JMA_WPR・Turbo_JRSX( [
Forex-TSD]
13. williamspr_alert_v2( [
Forex-TSD]
14. THV4 Trix called(THV V4) [
Forex Factory]
15. Golden Varitey(Golden_v3signal) [
mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ]
16. bandswidthlist [
tomo's memo]
17. JPN_Time_SubZero [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
18. Linear_Regression [
MT4でFX]
19. #KG Support and Resistance Alert_Revision 2
(5分足のサポートレジスタンスラインは自分でソースを弄りました)
[5分足なしはこちら→
Forex-TSD]
20. Fibo_zone_v2 [
しろふくろうのPIVOTトレード術本の付録]
21. Trendstep_v1 [
しろふくろうのPIVOTトレード術本の付録]
22. #(T_S_R) MTF Range Calculator [
Forex-TSD]
23. #(T_S_R)-Daily Range Calculator [
Forex-TSD]
24. #(T_S_R)-Weekly Range Calculator [
Forex-TSD]
25. #(T_S_R)-Monthly Range Calculator [
Forex-TSD]
(22~25は若干ソースを弄って使用してますが、基本は同じです)
26. TomoPivot [
tomo's memo]
27. FerruFx_Multi_info THV(THV) [
Forex Factory]
28. Fibo_MTF [
Forex-TSD]
29. past regression deviated [
Forex-TSD]
※ ↑全て無料でDLしてきた MT4(メタトレーダー4)用フリーインジケーターです
ポンド円 についての記事 / 記事作成現在 132.6円 前後
ポンド円はお休みです。
豪ドル円 についての記事 / 記事作成現在 82.3円 前後
豪ドル円上昇しています。
豪ドル円は、塩漬けポジションが沢山あるのですが
スワップが凄く美味しいのでずっと持っています。
これとは別に、「買」のみでデイトレやろうと思います。
【理想】
|
87.584円買(ポジション) → 87.596円売(注文中)
|
[
|
+1.2pips]
|
【理想】
|
87.124円買(ポジション) → 87.224円売(注文中)
|
[
|
+10.0pips]
|
【理想】
|
86.488円買(ポジション) → 86.518円売(注文中)
|
[
|
+3.0pips]
|
【理想】
|
86.139円買(ポジション) → 86.488円売(注文中)
|
[
|
+34.9pips]
|
【理想】
|
85.080円買(ポジション) → 85.480円売(注文中)
|
[
|
+40.0pips]
|
【理想】
|
72.777円買(注文中) → 73.479円売(注文中)
|
[
|
+70.2pips]
|
◆ デイトレについての記事
デイトレだと、もしかしたら日を持ち越してスイングになる事も
あるかもしれないので、それなら「買」をやる場合は
スワップの高い豪ドル円でやる事にしました。
色んな通貨を巡り巡って、結局 大好きな豪ドル円に
戻ってきたって感じなのかも。
R1とR2のレジスタンスは超えてますけど、モミモミはしています。
S1とS2のサポートは、バッチリピッタリ反転しています。
このインジケータを入れて、まだ1週間経ってるか経ってないかなのに
こんな風に反転したり、モミモミする事が多いです。
だけど、何故か稼いでいない私・・・。
チャート画像は、昨日のチャートなんですけど
政策金利発表があったので、メッチャ動くかもしれないと思って
ビビッて指値を、R4の地点にしていました。刺さらなかったです;;
なんだか、何かと理由をつけて 刺さりにくい価格に設定してしまい
まだ、約定した事がないけど、頑張ります。
ユーロドル についての記事 / 記事作成現在 1.323ドル 前後
ユーロドルは、お休みです。
ねねのTwitter & mixi
私が開設した口座 低スプレッド!維持費無料 安全安心FX業者↓
クリック証券
初回入金なし 低スプ
スピード注文が便利
成行と同時に逆指値可
スキャルにお勧め!
|
DMM FX
最狭水準スプレッド
取引手数料0円
安全 完全信託保全
グングン人気上昇中!
|
外為オンライン
手数料完全無料!
スプレッド1銭固定
操作性抜群管理画面
取引高NO.1
|
FX業者 比較ランキング ・
ランキング&詳細
- 関連記事
-
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
以前からたまに読ませていただいてます。
勉強熱心ですね。僕も頑張ります。お薦めのしまふくろうさんの本買って見ます。