■ 記事作成現在
米ドル円 81.2円 / ユーロ円 112.3円 / ポンド円 127.6円
豪ドル円 79.4円 / ユーロドル 1.384ドル 前後
◆ 現在持っているポジション
Lot
|
米ドル円
|
08/14(金)
|
95.150円買
|
1Lot
|
2009年の8月です
|
ユーロ円
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
売り狙い
|
ポンド円
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
お休み
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
87.584円買
|
1Lot
|
買いなおした
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
87.124円買
|
1Lot
|
ナンピン
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
86.488円買
|
1Lot
|
ナンピン
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
86.139円買
|
1Lot
|
まだ早かった
|
豪ドル円
|
05/06(木)
|
85.080円買
|
1Lot
|
また買ってしまった
|
豪ドル円
|
ポジ平均
|
86.483円買
|
5Lot
|
増えてしまった
|
ユーロドル
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
お休み
|
今は、時間をスキャルの勉強&練習に使いたいので
決済一覧・成績は、できる範囲でアップしていきます。
2010年10月決済一覧は こちら
2010年の年間成績・決済一覧は こちら
米ドル円 についての記事 / 記事作成現在 81.2円 前後
米ドル円上昇しませんね。
【理想】
|
95.15円買(ポジション) → 95.16円売(注文中)
|
[
|
+1.0pips]
|
【理想】
|
79.77円買(注文中) → 90.90円売(注文中)
|
[
|
+813.0pips]
|
◆ スキャルについての記事
米ドル円のスキャルは お休みです。
自分ルールを まだ色々悩んでいて、
ユーロ円のスキャルで詳しく書きました。
ユーロ円 についての記事 / 記事作成現在 112.3円 前後
ユーロ円、よく下落するようになりましたね。
これから永遠と下降トレンドになっていくのでしょうか・・・。
結局、失敗して以来 売れずじまいになりました。
そうなる気がしてましたけど・・・。
あれだけ、115円台で売りたいって 何ヶ月も言ってたのに
115円台直前で大きな失敗をして、何もできなくなってしまいました。
全て、自分のメンタルの弱さで そういう結果になった気がします。
◆ スキャルについての記事
色々考えていると、どうすればいいのか わからなくなってきて
また リアル口座での取引ができなくなりました。
デモでは ちょこちょこやってるんですけど、
デモだと、直感的に 今ならいけるって思っても 試しにエントリー
してしまうので、それで利益が取れても 実際は無理かなぁって
思ったり・・・。それでも、試したくなるのでやってしまいます。
リアル口座でも気軽にエントリーできるような
明確なルールを作らないと、前には進めないですね><
目標は、1トレードで +2pips 以上、1日 +5pips です。
どんなやり方でもいいので、ヘタレな私でも気軽にエントリーできて
高確率で勝てる方法を見つけたいけど、色々考えてばかりで
無駄に苦労してるような・・・。
今までは、トレンドラインとサポートレジスタンスラインが
頭の中でごっちゃになっていて、トレンドラインを入れた時に
なんとなく違和感を感じて、何かが足りない気がしてて
Twitter
でやりとりしてた時に、足りない気がしてるのは
サポートレジスタンスラインだと気づかせて貰ったので入れました。
入れてみた感じでは、結構いいなぁと思いました。
青と赤の間のレンジで利益を取るか、ぬけた時のブレイクアウアトで
利益を取るのがいいのか、トレンド転換の早い段階で利益をとるのが
いいのか、頭の中で混ざりながら迷っています。
ブレイクアウトの方が、即利益に繋がりやすいと思うけど
ブレイクアウトって、既に動いてる途中なので 私がエントリーすると
「ここで止まって反転するかも」って思って、凄く怖いです。
だけど、結果的には まだまだいけた時が多いです。
昨夜、新しく追加した サポートレジスタンスのインジケーター
「Support_and_Resistance_」を参考にしながら デモで取引したら
50pips くらい利益がとれました。たまたまかもしれないけど・・・。
デモって、失敗しても上手くいっても複雑ですね。
失敗すると、「やぱリアル口座ではまだできない」って思うし
上手く行くと「これが リアル口座だったら どんなに嬉しいか」って
思って、凹んでしまいます;;
デモでやったり チャートを見てて イメージすると利益とれてる
結果になるけど、実際エントリーすると 何故か苦労する事が多いので
なかなかリアル口座では、取引できません><
一目の雲抜けを重視すると、レンジでの取引は難しいので
雲抜けかつ「Support_and_Resistance_」を参考にして
ブレイクアウトを狙っていくのが無難なのかな。
でも、「そろそろ止まりそう」みたいな、私の中の変な固定概念が
邪魔して、実際にエントリーするのは、かなり怖いです。
昨夜もチャートみながら
「これだけ下落したんだから 上昇するかもしれない」っていう
気持ちが強くて、デモでばかりエントリーしても
リアル口座ではできなくて、何度もチャンスを逃しました。
ちょっと前に、テンプレートを修正したばかりですけど
サポートレジスタンスを追加したので、再度修正しました。
きちんと修正して、頭を整理しておかないと エントリーできないし。
できれば、どんな方法でやるとしても
平均線が白くなってすぐにエントリーしたいけど
白くなった時点では、まだ条件が揃ってない事が殆どなので
すごく迷います。
だけど、条件が揃ってないのに 白くなってすぐにエントリーすると
失敗する事もあるし、それだと やっぱり条件揃うまで待つのが
いいのかな。でも、遅くなると 反転してしまったりするので難しい;
自分の中でまだ トレンド転換か、押し目か、ブレイクアウトか
迷っている部分があります。
トレンド転換してすぐなら、
「万が一失敗しても、チャラで逃げれるんじゃないか」っていう
甘い考えが 頭にあるけど、そうとは限らないですもんね。
逃げる事ばかり考えずに、利益を取る事を考えないと><
62EMAで反転した押し目は、かなりの高確率で
利益が取れる気がするので、これはやりたいなと思ってはいます。
62EMAで反転した場合に限り、雲ぬけを待たずに 平均足が白くなったら
エントリーする方向で行こうかなぁ。まだ 少し迷っています。
62EMAの反転以外は、ブレイクアウトを狙う形で行こうかな。
この2種類だけをエントリーするって決めれば、楽かしら・・・。
きちんとまとめると、エントリーするパターンは2種類で
62EMAで反転した押し目を狙うのが1つ。
もう1つは、Support_and_Resistance を使ったブレイクアウト。
◆ 62EMAで反転した押し目狙い
|
画像だとこんな感じです。
3番の「Heiken_Ashi_Smoothed_Alert」
は、62EMAにあわせて表示しています。
青が上昇・ピンクが下降トレンドです。
|
1. 62EMAより上なら買、下なら売 売の方がお勧め
2. 平均線が白くなった時点で、エントリー準備
3. トレンドライン、短期(緑)と中期(紫)が同じ方向なら○
4. 一目均衡表の雲抜けしてしてたら かなりいい
5. Support_and_Resistance サインがでてると○
6. WPRの線が、主に 青・緑・赤の太線が
綺麗な形でトレンド方向に流れている 赤がずれてる場合は見送る
7. trixの線が0ラインに向かって超えようとしている状態で、
最低でも細線の色がトレンドの色に変わってて、
トレンドの方向に向かっている
8. Golden Varitey の色が、1つ以上トレンドの色に変化している
数が多いほど○
◆ Support_and_Resistance_でブレイクアウト狙い
|
サポートレジスタンスラインでの
ブレイクアウト例です。
他のインジケータの邪魔しないよう
色が薄いけど、青と赤の間だとレンジ
|
青を下に超えて下落したら「売」、赤を上に超えて上昇したら「買」です。
↓は、「Support_and_Resistance_」を使ってのルールです。
1. 平均線が白くなった時点で、エントリーを考える
2. トレンドライン、短期(緑)と中期(紫)が同じ方向なら○
3. 基本的に 62EMAより上なら買、下なら売
でも、1分足のトレンドラインが逆なら状況次第
4. 一目均衡表の雲抜けしてしてたら エントリーの準備
まだ 雲に埋まってる場合は、少し様子見。
ただし、平均線が白くなって 5分以内。
5. 平均足がSupport_and_Resistanceを 超えた時の
6・7・8のWPR・trix・Golden Variteyの状況を見る↓
6. WPRの線が、主に 青・緑・赤の太線が -20又は-80を超えた部分から
綺麗な形でトレンド方向に流れている 赤がずれてる場合は見送る
-20又は-80を超えてなくても、揃って流れていたら○かも
7. trixの線が0ラインに向かって超えようとしている状態で、
最低でも細線の色がトレンドの色に変わってて、
トレンドの方向に向かっている
8. Golden Varitey の色が、1つ以上トレンドの色に変化している
数が多いほど○
ちょっと条件多いので、実際その時に これだけの事を考えられるのか
不安ですが、ブレイクアウトの時は、エントリーするまでに
少し時間があるので 無理せず、無難な時にエントリーしたいと
思います。
MT4のテンプレートに「Support_and_Resistance_」を追加して
アップしなおしました。もう当分修正せずに いければいいけど。
「Support_and_Resistance_」は、予想以上に良い気がするけど
最近はたまたまかもしれないし、サインを超えてブレイクアウト
したからって いつも上手く行くとは限らないので、
最初は慎重に、他のインジケーターともてらしあわせながら
無難そうな時だけエントリーしていければと思います。
◆ MT4 現在使用中 スキャル用メインテンプレート 2010.10.20~
1分足 説明付
|
1分足 説明なし
|
5分足
|
ブレイクアウト・62EMA反転
|
★ 使用インジケータ [ダウンロードさせて頂いたサイトさん]
01. Golden Super k(Golden_v3signal) [
mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ]
02. Hull THV(THV) [
Forex Factory]
03. Heiken_Ashi_Smoothed_Alert(メール通知は自分で弄りました)
[メール通知無しはこちら→
MT4でFX]
04.
GMMA_Long_v1 [MT4でFX]
05. Ichimoku_SanyakuAlert2 [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
06. Breakout_BOX_3_indicator [
Forex Factory]
07. THV4 TzPivotsD (Black)(THV V4) [
Forex Factory]
08. Stratman_MiniChart_v12(THV V4) [
Forex Factory]
09. THV3 ATR Pips(THV V3) [
Forex Factory]
10. THV3 SpreadandRange(THV V3) [
Forex Factory]
11. THV3 CandleClock(THV V3) [
Forex Factory]
12. THV3 Market Hours(THV V3) [
Forex Factory]
13. WPR [
Forex Factory]
13. JMA_WPR・Turbo_JRSX( [
Forex-TSD]
13. williamspr_alert_v2( [
Forex-TSD]
14. THV4 Trix called(THV V4) [
Forex Factory]
15. Golden Varitey(Golden_v3signal) [
mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ]
16. bandswidthlist [
tomo's memo]
17. JPN_Time_SubZero [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
18. Linear_Regression [
MT4でFX]
19. Support_and_Resistance_ [
MT4でFX]
※ ↑全て無料でDLしてきた MT4(メタトレーダー4)用フリーインジケーターです
ついさっきも ブレイクアウトのチャンスがあったけど
デモでやってしまった・・・。+6.6pipsでした。
あーあ どうすれば リアル口座でエントリーできるんでしょ。
押しがないとできないのかな;;
勇気が欲しいです。
ポンド円 についての記事 / 記事作成現在 127.6円 前後
ポンド円は、暫くお休みです。
豪ドル円 についての記事 / 記事作成現在 79.4円 前後
豪ドル円、長い間80円台をキープしてたけど
下落してしまいました・・・。頑張って上昇して欲しいです。
【理想】
|
87.584円買(ポジション) → 87.596円売(注文中)
|
[
|
+1.2pips]
|
【理想】
|
87.124円買(ポジション) → 87.224円売(注文中)
|
[
|
+10.0pips]
|
【理想】
|
86.488円買(ポジション) → 86.518円売(注文中)
|
[
|
+3.0pips]
|
【理想】
|
86.139円買(ポジション) → 86.488円売(注文中)
|
[
|
+34.9pips]
|
【理想】
|
85.080円買(ポジション) → 85.480円売(注文中)
|
[
|
+40.0pips]
|
【理想】
|
72.777円買(注文中) → 73.479円売(注文中)
|
[
|
+70.2pips]
|
豪ドル円、87円台になる日を 待ち望んでいます。
ユーロドル についての記事 / 記事作成現在 1.384ドル 前後
ユーロドルも あんなに強かったのに、
下落の方が強くなってきた気がします。
ねねのTwitter & mixi
私が開設したFX口座 低スプレッド!注文情報 板が見れる 大手↓
クリック証券
初回入金なし 低スプ
スピード注文が便利
成行と同時に逆指値可
スキャルにお勧め!
|
みんなのFX
低スプレッド
スワップのみ受取可
みんなの取引情報SNS
人気度バツグン!
|
外為どっとコム
注文情報 板 が見れる
口座開設だけでお得
入金無し口座維持費無料
情報収集のみなら安全
|
FX業者 比較ランキング ・
ランキング&詳細
- 関連記事
-
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
自分もトレンドフォロワーなんで、エントリーの瞬間に
ここで止まって反転するかもって思うわ。
俺は、とりあえずだましかどうかを見極めてから、エントリーするようにはしてるけど。
んで、入れなかったら無理に入らないほうが無難。