■ 記事作成現在
米ドル円 82.0円 / ユーロ円 112.2円 / ポンド円 129.6円
豪ドル円 81.7円 / ユーロドル 1.367ドル 前後
◆ 現在持っているポジション
Lot
|
米ドル円
|
08/14(金)
|
95.150円買
|
1Lot
|
2009年の8月です
|
ユーロ円
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
売り狙い
|
ポンド円
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
お休み
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
87.584円買
|
1Lot
|
買いなおした
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
87.124円買
|
1Lot
|
ナンピン
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
86.488円買
|
1Lot
|
ナンピン
|
豪ドル円
|
05/04(火)
|
86.139円買
|
1Lot
|
まだ早かった
|
豪ドル円
|
05/06(木)
|
85.080円買
|
1Lot
|
また買ってしまった
|
豪ドル円
|
ポジ平均
|
86.483円買
|
5Lot
|
増えてしまった
|
ユーロドル
|
|
今ポジ無し
|
0Lot
|
お休み
|
早く、注文取消しちゃう病気治したいな。
2010年12月決済一覧は こちら
2010年の年間成績・決済一覧は こちら
米ドル円 についての記事 / 記事作成現在 82.0円 前後
米ドル円、これからどっちに向かうのでしょ。
【理想】
|
95.15円買(ポジション) → 95.16円売(注文中)
|
[
|
+1.0pips]
|
【理想】
|
79.77円買(注文中) → 90.90円売(注文中)
|
[
|
+813.0pips]
|
また、チャンスがあれば ナンピン狙います。
ユーロ円 についての記事 / 記事作成現在 112.2円 前後
ユーロ円、反動で下落するかと思ったけど わりと底堅いのかな。
◆ 1/25(火) 113.223円売 不出来
昨日のpips幅は 111.805円 - 112.798円で 99pips 動きました。
平均が 105pips なので、平均付近です。
日足ピボット 5分足 NYボックス コメント入
|
日足ピボット 1時間足 ボリンジャー コメ 注文入
|
日足ピボット 4時間足 ボリンジャー コメ 注文入
|
【フィボナッチPIVOT (ピボット)】 ※ ニューヨーククローズ = 日足の終値
昨日は、どちらかというと売優勢の日でした。
PIVOT値 到達率は、90%前後。
午前中にタッチしてから夕方までは、
PIVOT値の上辺りでモミモミしてました。
夕方の指標で急落後、PIVOT値を中心に
大きめにモミモミしていました。
Support1 の到達率は 50%以上。
夕方の指標で急落してタッチしました。
やっぱ、113円台は苦しいのかな。
でもユーロ円は怖いので、慎重に行きたいです。
【フィボナッチボリンジャーバンド】
1時間足: +1α センター付近から -3α まで下落後 +1α へ戻った
安値 -3σ -2α 緑線付近 日足ピボット Support3 付近
高値 +1σ 黄色付近 日足ピボット Resistance1 の下
4時間足: +1α から -1α センター付近でのレンジ
安値 -1σ センター付近 日足ピボット Support3 付近
高値 +2σ +1α黄線付近 日足ピボット Resistance1 の下
【反省】
ユーロ円は、慎重に行きたいと思ってるので
昨日出した注文で、約定しなかったら仕方ないかなって
思っています。
指値を変更したら、自分の中ではだめな事なので
反省して、次はやらないようにしたいですけど。
昨日は、夕方の指標か何かで急落したのでビックリしました。
勢いよく下落していたので、どこまで行くのかなぁと思ったけど
止まりました。
その後は、PIVOT値を越えて上昇し、またPIVOT値を超えて下落を
繰り返して、大きめのモミモミしてました。
★ 今日の相場 確率&戦略
記事を書くのに時間がかかると、チャート画像をキャプチャしてから
数時間経ってる事があります。レートがずれてたらすみません;
日足ピボット 5分足 NYボックス コメント入
|
日足ピボット 1時間足 ボリンジャー 注文入
|
日足ピボット 4時間足 ボリンジャー コメ 注文入
|
週足ピボット 4時間足 トレンドステップ 画像のみ
|
月足ピボット 日足 トレンドステップ 画像のみ
|
月足ピボット 日足 一目均衡表 画像のみ
|
【フィボナッチPIVOT (ピボット)】 ※ ニューヨーククローズ = 日足の終値
今日は、売優勢で、
PIVOT値にタッチする確率は60%前後です。
買優勢なので、PIVOT値よりも下降し
Support1 にタッチする確率の方が
PIVOT値 到達率より高くて 80%以上。
逆の Resistance1 にタッチする確率は 10%以下です。
現時点で、既にPIVOT値タッチして PIVOT値付近です。
現時点では、まだ Support1 にタッチしてなくて、
すぐに「売」で入れば80%以上の確率で、
Support1 111.8円にタッチして利益取れる計算になります。
現在 112.3円前後なので +50pips ほど とれる計算になります。
【RSI】
1時間足: 52付近 どちらでもないゾーン
4時間足: 62付近 買われ気味
日足: 81付近 買われすぎ 買われすぎによる
売サイン点灯
買われすぎによる売サイン点灯でも、まだ上昇サイン?
水色小↑点灯
反転戻り上昇サイン
桃色↓ はまだ点灯していません
週足: 67付近 買われ気味
【移動平均線 62EMA:Blue 200SMA:Teal 800SMA:Olive】
1時間足: 上から 62EMA 200SMA 800SMA 上昇トレンド中
アリゾナルールだと”フェニックス”に当てはまり上昇トレンド中。
トレンド中は、62EMAで跳ね返されて、トレンド方向へ進む事多いです。
4時間足: 上から 800SMA 62EMA 200SMA レンジ
アリゾナルールだと”トゥーソン”に当てはまりレンジ中。
日足: 上から 800SMA 200SMA 62EMA 下降トレンド中
アリゾナルールだと”フェニックス”に当てはまり下降トレンド中。
トレンド中は、62EMAで跳ね返されて、トレンド方向へ進む事多いです。
【フィボナッチボリンジャーバンド】
1時間足: +1σ センター付近
4時間足: +1σ センター付近
【Trix】
1時間足: 0ラインより上 短期:緑 長期:緑
4時間足: 0ラインより下 短期:緑 0ラインより上長期:赤
【今日の妄想】
ユーロ円は、慎重に行くので Resistance3 で注文出します。
約定するのを待つのみです。
フィボナッチボリンジャーバンドでは、
1時間足は、+3α 範囲内
4時間足は、+2α 緑線付近
エンベロープは、
1時間足は 丁度反転ライン付近
4時間足は 丁度反転ライン越え なので 総合しても良い感じ。
新規: 日足ピボット Resistance3 113.373円売
利確: 日足ピボット PIVOT値 112.383円買で IFD注文
損切りは考え中
【理想】
|
113.373円売(注文中) → 112.383円買(注文中)
|
[
|
+99.0pips]
|
※ 注文価格は スプレッド考慮の為
DMM FX
の価格で計算 MT4価格とズレあるかも
今日 [ 113.373円売 ] が約定する確率は、5%以下です。
5%以下低すぎるかな。うーん。
ポンド円 についての記事 / 記事作成現在 129.6円 前後
ポンド円はお休みです。
豪ドル円 についての記事 / 記事作成現在 81.7円 前後
豪ドル円、スワップ美味しいけど できれば上昇して貰って
ポジション少なくしたいです。
【理想】
|
87.584円買(ポジション) → 87.596円売(注文中)
|
[
|
+1.2pips]
|
【理想】
|
87.124円買(ポジション) → 87.224円売(注文中)
|
[
|
+10.0pips]
|
【理想】
|
86.488円買(ポジション) → 86.518円売(注文中)
|
[
|
+3.0pips]
|
【理想】
|
86.139円買(ポジション) → 86.488円売(注文中)
|
[
|
+34.9pips]
|
【理想】
|
85.080円買(ポジション) → 85.480円売(注文中)
|
[
|
+40.0pips]
|
【理想】
|
72.777円買(注文中) → 73.479円売(注文中)
|
[
|
+70.2pips]
|
87円台になるのを期待しています。
■ デイトレについての記事
豪ドル円、ユーロ円が下落した時に、
つられてどこまで行くんだろうって不安になって
また、指値変えてしまおうかという悪魔の囁きがありました><
◆ 1/25(火) 81.519円買 不出来
昨日のpips幅は 81.462円 - 82.387円で 92pips 動きました。
平均が 80pips なので、平均より少し大きく動きました。
日足ピボット 5分足 NYボックス コメント入
|
日足ピボット 1時間足 ボリンジャー コメ 注文入
|
日足ピボット 4時間足 ボリンジャー コメ 注文入
|
【フィボナッチPIVOT (ピボット)】 ※ ニューヨーククローズ = 日足の終値
昨日は、どちらかというと買優勢の日でした。
PIVOT値 到達率は、90%前後。
朝の指標で急落した時にタッチして、
その後ジワジワ上昇して、またタッチしました。
Resistance1 の到達率は 50%前後。タッチしませんでした。
また、買注文を取消してしまいました。
注文出してた価格で反転して利益取れてたのに。
死ねばいいのに私・・・ って感じです。
【フィボナッチボリンジャーバンド】
1時間足: +1α → -2α → +1α
安値 -2σ 緑線付近 日足ピボット Support2 で反転
高値 +1σ 真ん中より上 日足ピボット PIVOT値と Resistance1の間
1時間足だと 買ポイントとしては バッチリの位置で
信じて 約定するのを待ってればよかったんですけど、
4時間足が微妙だったので、4時間足を優先してしまいまいました。
4時間足: +1α → -1α
安値 -1σ 真ん中付近 日足ピボット Support2 で反転
高値 +1σ 黄線付近 日足ピボット PIVOT値と Resistance1の間
1時間足での買ポイントはバッチリだったけど
4時間足だと Support2 の位置は、-1α 範囲内だったので
かなり不安でした。そのせいで注文を取消してしまいました。
どっちの時間足を優先するかは、臨機応変になるのかなぁ。
【反省】
またやってしまいました。完全に病気です。治る日が来るのかしら。
昨日も、絶対に買注文の価格は取消さない!って心に誓ってたのに
また、取消してしまいました。
理由としては、1時間足のフィボナッチボリンジャーバンドだと
買注文を出してた Support2 が丁度 -2α緑線付近で
かなり買ポイントとしてはよく
更に エンベロープでも丁度反転予想ライン付近で
文句なしの買ポイントだったのですが、
4時間足では、-1α 範囲内だったし、
エンベロープでもラインに届いてなかった為
まだまだ下落の余地はあるんじゃないかという不安と
豪ドル円は、下落しそうでしない状況が続いていて
そろそろ一気に下落が加速してしまうんじゃないかという不安が
メチャメチャ強いので、つい買注文を取消してしまいます。
だけど、毎回こんな事をやっていては意味がないし
何もできないまま、日がすぎてしまうだけなので
なんとか克服したいとは思いますけど
どうしても、豪ドル円がそろそろ急落・・・ っていうのが
頭から抜けず、いつも注文を取消してしまいます。
一応、買ポジションを持って その後 更に下落した場合は
ナンピンするって決めているのですが、
やっぱり怖いのかな・・・。一度それで失敗してるし。
だけど、もっとガンガンポジション持たないと
全くデイトレには なってないですよね。
最近は、なるべくチャートを見ないようには心がけていすが
つい見ちゃうと取消してしまいます。
やっぱ、朝考えて注文を出したら 約定するまで見ないのがいいのかな。
★ 今日の相場 確率&戦略
記事を書くのに時間がかかると、チャート画像をキャプチャしてから
数時間経ってる事があります。レートがずれてたらすみません;
日足ピボット 5分足 NYボックス コメント入
|
日足ピボット 1時間足 ボリンジャー 注文入
|
日足ピボット 4時間足 ボリンジャー コメ 注文入
|
週足ピボット 4時間足 トレンドステップ 画像のみ
|
月足ピボット 日足 トレンドステップ 画像のみ
|
月足ピボット 日足 一目均衡表 画像のみ
|
【フィボナッチPIVOT (ピボット)】 ※ ニューヨーククローズ = 日足の終値
今日は、どちらかというと売優勢で、
PIVOT値にタッチする確率は90%前後です。
PIVOT値よりも下降し
Support1 にタッチする確率50%以上。
逆の Resistance1 にタッチする確率は 30%前後です。
現時点では、まだ Support1 にタッチしてなくて、
すぐに「売」で入れば50%以上の確率で、
Support1 81.4円にタッチして利益取れる計算になります。
現在 81.7円前後なので +30pips ほど とれる計算になります。
【RSI】
1時間足: 45付近 売られ気味
4時間足: 43付近 売られ気味
日足: 35付近 売られ気味
週足: 44付近 売られ気味
【移動平均線 62EMA:Blue 200SMA:Teal 800SMA:Olive】
1時間足: 上から 800SMA 200SMA 62EMA 下降トレンド中
アリゾナルールだと”フェニックス”に当てはまり下降トレンド中。
トレンド中は、62EMAで跳ね返されて、トレンド方向へ進む事多いです。
4時間足: 上から 200SMA 62EMA 800SMA 上昇トレンド終息
アリゾナルールだと”ユマ”に当てはまり上昇トレンド終息。
日足: 上から 62EMA 800SMA 200SMA 上昇トレンド発生へ
アリゾナルールだと”フラッグスタッフ”に当てはまり上昇トレンド発生へ。
【フィボナッチボリンジャーバンド】
1時間足: -1σ センター付近
4時間足: -1σ センター付近
【Trix】
1時間足: 0ラインより上 短期:赤 0ラインより下 長期:緑
4時間足: 0ラインより上 短期:赤 長期:赤
【今日の妄想】
今日も下落しそうに見えます。
今日も Support2 で買注文を出しています。
フィボナッチボリンジャーバンドでは、
1時間足は、-2α 緑線付近なので 買ポイントとしては良い感じ。
4時間足は、-1α 黄線付近なので ちょっと不安かなぁ。
エンベロープは、1時間足は 反転ライン超えなので 安心感があるけど
4時間足では、反転ラインに届いてないので、ちょっと不安です。
だけど、Support3 の価格だと また約定しないかもなので
頑張って、Support2 の価格で 待ちたいと思います。
今日は、指値取消したくないけど 急落するかもって思うと怖くなる。
新規: 日足ピボット Support2 81.368円買
利確: 日足ピボット PIVOT値 81.937円売で IFD注文
ナンピン予定 損切りは考え中
【理想】
|
81.368円買(注文中) → 81.937円売(注文中)
|
[
|
+56.9pips]
|
※ 注文価格は スプレッド考慮の為
DMM FX
の価格で計算 MT4価格とズレあるかも
今日 [ 81.368円買 ] が約定する確率は、40%以上です。
約定するかどうかは、微妙な所かなぁ。
約定しそうになっても、待ちたいな。
ユーロドル についての記事 / 記事作成現在 1.367ドル 前後
ユーロドルはお休みです。
ねねのTwitter & mixi
私が開設した口座 低スプレッド!維持費無料 安全安心FX業者↓
クリック証券
初回入金なし 低スプ
スピード注文が便利
成行と同時に逆指値可
スキャルにお勧め!
|
DMM FX
最狭水準スプレッド
取引手数料0円
安全 完全信託保全
グングン人気上昇中!
|
外為オンライン
手数料完全無料!
スプレッド1銭固定
操作性抜群管理画面
取引高NO.1
|
FX業者 比較ランキング ・
ランキング&詳細
◆ MT4 現在使用中 デイトレ用メインテンプレート 2010.12.21~
メインMT4は、
FXDDのを使っています。
PIVOT (ピボット) は、サーバーの時間が合ってないと意味がないので、
私は、
FXDDのMT4が一番合わせやすいです。
※ PIVOT = ニューヨーク時間 (ニューヨーククローズ=終値) を基準
PIVOT・NYボックス・Trix
|
フィボナッチPIVOT
・
NYボックス イイ!
サポートレジスタンスで止まったり、
NYボックスだとブレイクアウトで価格が
伸びるんですね。不思議。
Ttixは、売られすぎ 買われすぎの
RSIの機能を備えていて、便利です。
|
5分足 説明付
|
5分足 説明なし
|
1分足 説明付
|
1分足 説明なし
|
一目均衡表 1時間足
|
ボリンジャーバンド 4時間足
|
週足ピボット トレンドステップ
|
月足ピボット トレンドステップ
|
★ 使用インジケーター [ダウンロードさせて頂いたサイトさん]
01. Golden Super k(Golden_v3signal) [
mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ]
02. Hull THV(THV) [
Forex Factory]
03. Heiken_Ashi_Smoothed_Alert(メール通知は自分で弄りました)
[メール通知無しはこちら→
MT4でFX]
04.
GMMA_Long_v1 [MT4でFX]
05. Ichimoku_SanyakuAlert2 [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
06. Breakout_BOX_3_indicator [
Forex Factory]
NYボックス自動表示
07. THV4 TzPivotsD (Black)(THV V4) [
Forex Factory]
08. Stratman_MiniChart_v12(THV V4) [
Forex Factory]
09. THV3 ATR Pips(THV V3) [
Forex Factory]
10. THV3 SpreadandRange(THV V3) [
Forex Factory]
11. THV3 CandleClock(THV V3) [
Forex Factory]
12. THV3 Market Hours(THV V3) [
Forex Factory]
13. WPR [
Forex Factory]
13. JMA_WPR・Turbo_JRSX( [
Forex-TSD]
13. williamspr_alert_v2( [
Forex-TSD]
14. THV4 Trix called(THV V4) [
Forex Factory]
15. Golden Varitey(Golden_v3signal) [
mt4 (MetaTrader4)使い倒シストレ]
16. bandswidthlist [
tomo's memo]
17. JPN_Time_SubZero [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
18. Linear_Regression [
MT4でFX]
19. #KG Support and Resistance Alert_Revision 2
(5分足のサポートレジスタンスラインは自分でソースを弄りました)
[5分足なしはこちら→
Forex-TSD]
20. Fibo_zone_v2 (PIVOTゾーン) [
しろふくろうのPIVOTトレード術付録]
21. Trendstep_v1 (トレンドステップ) [
しろふくろうのPIVOTトレード術付録]
22. #(T_S_R) MTF Range Calculator [
Forex-TSD]
23. #(T_S_R)-Daily Range Calculator [
Forex-TSD]
24. #(T_S_R)-Weekly Range Calculator [
Forex-TSD]
25. #(T_S_R)-Monthly Range Calculator [
Forex-TSD]
(22~25は若干ソースを弄って使用してますが、基本は同じです)
26. TomoPivot [
tomo's memo]
27. FerruFx_Multi_info THV(THV) [
Forex Factory]
28. Fibo_MTF [
Forex-TSD]
29. past regression deviated [
Forex-TSD]
30. BBFibo-VT-Alert [
とあるMetaTraderの備忘秘録]
31.
THV RSI_v2(THV V3) [Forex Factory] バグ有り
32. RSI_Color_RSI_v1.01_Maxim [
Forex Factory]
※ ↑全て無料でDLしてきた MT4(メタトレーダー4)用フリーインジケーターです
ねねのTwitter & mixi
私が開設したFX口座 低スプレッド!注文情報 板が見れる 大手↓
外為どっとコム
注文情報 板 が見れる
口座開設だけでお得
入金無し口座維持費無料
情報収集のみなら安全
|
FXプライム
手数料0円!
1万円からできる
口座維持費無料
信頼性・安定性NO.1
|
みんなのFX
低スプレッド
スワップのみ受取可
みんなの取引情報SNS
人気度バツグン!
|
FX業者 比較ランキング ・
ランキング&詳細
- 関連記事
-
テーマ : FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル : 株式・投資・マネー
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)